音楽・造形・言語 保育士実技試験対策講座 受講者限定 必勝アイテムをプレゼント!
音楽 簡単伴奏でOK!指番号付き楽譜
言語 そのまま使える台本
造形 簡単マスター!イラスト集
対策講座の詳細
講習日程
1

5/11(土)

会場:四季のいろビル3F
住所:福岡市博多区千代4-4-16
①造形 9:00~10:30
②言語 10:40~12:10
③音楽 12:20~13:50
2

5/26(日)

会場:四季のいろビル3F
住所:福岡市博多区千代4-4-16
①造形 9:00~10:30
②言語 10:40~12:10
③音楽 12:20~13:50
3

6/15(土)

会場:アクロス福岡 練習室3
住所:福岡県福岡市中央区天神1丁目1-1
①音楽       9:10~10:25
②造形または言語  9:10~10:25
③造形または言語  10:35~11:50
講座費用
早期割引実施中!
4/26(金)までのお申し込みで
通常1コマ8,000円
矢印 1コマ 6,000円
担当講師
山本健太郎
北九州市小倉南区の認可保育園で10年以上保育士として勤め、その後、東京都渋谷区の認可保育園、港区の小規模保育園の園長として働いたのちに現在は株式会社tenに勤務し、「四季のいろ保育園博多園・吉塚園(福岡市)」、「グラッチャスポーツ保育園(北九州市)」を立ち上げ、現在、福岡エリアリーダーをしながら、「グラッチャスポーツ保育園」の園長として従事している。保育士の心のケアや、働きやすい環境づくりに力を入れている。また、株式会社tenの新任園長研修や新人保育士研修を担当している。
山田志歩
認可園で2年、現在も保育士として「四季のいろ保育園」に在籍。幼い頃から絵を描く事が好きで、園では子ども達へ”伝える手段”として様々なシーンで絵を使っています。言葉で伝えるだけではなく、”絵”を通して伝える事もとても大切な保育の一つとして考えています。
実技試験に向けてこんなお悩みはございませんか? 準備ができていない なにから始めたらいい? 会場で待機している時、どんな風に過ごせばいいの? もし間違ったり、止まったりしたときはどうしたらいい? 造家の練習方法、ポイントや受かるコツは? 試験官はどういうところを見ているのかを知りたい 言語の暗記方法や声のトーンや速さは?
実技試験に向けてこんなお悩みはございませんか?
  • 今のままで合格できるのかなぁ…
  • 緊張しても落ち着いて演奏出来る方法を知りたい!
  • 試験官はどういうところを見ているのかを知りたい
  • 間違ったり、止まったりしたときはどうしたらいい?
昨年度も大好評!保育士実技試験 完全対策講座がお悩みを解決します!
入室から退室までの重要ポイントをしっかりお伝え致します!
入室から退室までの重要ポイントをしっかりお伝え致します!
他社講座との比較
対面講座
Web講座
LINE添削サポート
講座申込み

対面式講座

① 5/11(土)
会場:コワーキングサロン四季のいろ 3F
住所:〒812-0044
福岡市博多区千代4-4-16
申し込みはこちら
② 5/26(日)
会場:コワーキングサロン四季のいろ 3F
住所:〒812-0044
福岡市博多区千代4-4-16
申し込みはこちら
③ 6/15(土)
会場:アクロス福岡(練習室3)
住所:〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神1丁目1-1
申し込みはこちら

WEB講座(全国対応)

対面もWEBもLINEで試験前日まで何回でも質問OK!

①【WEB講座】実技試験対策講座
早期割引実施中!
4/26(金)までのお申し込みで
通常1コマ8,000円
矢印 1コマ 6,000円
保育士「実技試験対策講座」のWEB講座を行います!
コロナが気になる…日程が合わない等の理由で講座をあきらめている方!
WEB講座なら好きな時に受講することができます。
講座申込の流れ
申し込みはこちら
② 保育士実技試験対策 添削サポート
5,000 円
LINEで動画・画像を送るだけでOK!プロが添削します。
具体的な改善ポイントが分かるので、試験に自信が持てる!
講座申込の流れ
申し込みはこちら
③ 【WEB講座】+【添削サポートパック】
12,000 円
申し込みはこちら
音楽の試験で一番必要な「自信」をつける
「自分一人で練習をするとミス無く弾けるのに、人の前だと緊張して間違えてしまう。」
という経験はありませんか?音楽の試験で一番必要なものは「自信」です。
どんなに練習をしていてもそれが正解か分からなければ、不安な気持ちのまま試験に臨むことになります。四季のいろ保育講座は受講者皆様から”自信がついた“というお声をいただいております。
その理由は、現場のプロによる個人レッスンが充実しているからです。個人レッスンの後に、本番の流れに沿った練習を繰り返し行います。
簡単伴奏でOK!指番号付き楽譜
難しい楽譜を完璧に演奏する事が合格ではありません。ピアノ伴奏と歌のバランスがとても大切です。子どもへの弾き語りが上手くいく楽譜を用意しました。
絵本読みとは違う素話のポイントをしっかりお伝え
1つのお話を3分間にまとめた台本がある為、無駄な練習がありません。講座では子ども達への目線、身振り手振りの仕方や話すペース等の個人レッスンから開始して、試験に沿った発表の場を設けています。 人前での発表を経験することで、試験当日の緊張も和らぎ安心して試験へ挑めます。絵本読みとは違う素話のポイントをしっかりお伝えします。
そのまま使える台本
物語を自分で3分間にまとめることは難しいですよね。また、子ども達の興味を引きつけるには身振り・手振りもとても重要です。動作や時間配分、声量等のポイントが全て詰まった台本をご使用ください。
難しく考えず応用の利くイラストをマスター
保育現場の情景、人物の表情を描くのは難しいと思われる方も少なくは無いと思います。しかし、難しく考えず応用の利くイラストをマスターしておけば、スムーズに書き始められます。
課題が試験当日しか分からない分沢山の練習が必要となりますが、講座では個人練習を始め予想問題に取り組み”描く“ことに慣れておくと、試験へ臨む際にも手が止まらず情景をイメージ出来るようになります。
簡単マスターイラスト集
保育現場や人物の表情を書くには、情景をイメージする事が重要です。保育室の中、園庭、男女の書分けや子どもの表情…自信の無い方でも安心のイラスト集です。組み合わせて使うとあっと言う間に場面構成が出来上がります。
多くの喜びの声をいただいています! 受講者の声 多くの喜びの声をいただいています! 受講者の声

何をすれば良いのか全くわからない状態からのスタートだったのですが、なんとか受験できそうな感じにしていただきました。

実践演習をしっかりできた。後半(音楽)は特に少人数ですごく丁寧に指導してもらったので有難かった。

自分の弱点を知れてよかった。先生のプロの方に聞いていただく機会がなかったのでとても勉強になりました。

ポイントが聞けて良かった。実際、時間を切って行えたことが良かった。質問ができてよかった。

時間配分やとりあえず色を全部ぬる!など知れてよかった。

講座申込み

対面式講座

① 5/11(土)
会場:コワーキングサロン四季のいろ 3F
住所:〒812-0044
福岡市博多区千代4-4-16
申し込みはこちら
② 5/26(日)
会場:コワーキングサロン四季のいろ 3F
住所:〒812-0044
福岡市博多区千代4-4-16
申し込みはこちら
③ 6/15(土)
会場:アクロス福岡(練習室3)
住所:〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神1丁目1-1
申し込みはこちら

WEB講座(全国対応)

対面もWEBもLINEで試験前日まで何回でも質問OK!

①【WEB講座】実技試験対策講座
早期割引実施中!
4/26(金)までのお申し込みで
通常1コマ8,000円
矢印 1コマ 6,000円
保育士「実技試験対策講座」のWEB講座を行います!
コロナが気になる…日程が合わない等の理由で講座をあきらめている方!
WEB講座なら好きな時に受講することができます。
講座申込の流れ
申し込みはこちら
② 保育士実技試験対策 添削サポート
5,000 円
LINEで動画・画像を送るだけでOK!プロが添削します。
具体的な改善ポイントが分かるので、試験に自信が持てる!
講座申込の流れ
申し込みはこちら
③ 【WEB講座】+【添削サポートパック】
12,000 円
申し込みはこちら
令和5年度 実技試験概要
音楽に関する技術
幼児に歌って聴かせることを想定して、課題曲の両方を弾き歌いする。
求められる力:保育士として必要な歌、伴奏の技術、リズムなど、総合的に豊かな表現ができること。

課題曲
1.『幸せなら手をたたこう』(作詞:木村利人 アメリカ民謡)
2.『やぎさんゆうびん』(作詞:まど・みちお 作曲:團伊玖磨)

・ピアノ、ギター、アコーディオンのいずれかで演奏すること。(楽譜(紙のみ)の持ち込み可)
・ピアノの伴奏には市販の楽譜を用いるか、添付楽譜のコードネームを参照して編曲したものを用いる。
・ギター、アコーディオンで伴奏する場合には、添付楽譜のコードネームを尊重して演奏すること。
・いずれの楽器とも、前奏・後奏を付けてもよい。歌詞は1番のみとする。移調してもよい。

注意1:
ピアノ以外の楽器は持参すること。持参楽器の不具合(弦切れなど)がないよう注意すること。
ピアノは会場に設置された楽器(グランドピアノ、アップライトピアノ、電子ピアノのいずれか)を使用する。
注意2:
ギターはアンプの使用を認めないのでアコースティックギターを用いること。カポタストの使用は可。
注意3:
アコーディオンは独奏用を用いること(合奏用は使用不可)。
注意4:
曲全体を通じて、次のように演奏した場合は採点の対象外となるので留意すること。
・全体を通して伴奏しないで歌だけを歌った。
・全体を通して歌を歌わないで伴奏だけを弾いた。
・歌と同じ単旋律のみを弾きながら歌を歌った。
言語に関する技術
3歳児クラスの子どもに「3分間のお話」をすることを想定し、下記の1~4のお話のうち一つを選択し、子どもが集中して聴けるようなお話を行う。
求められる力:保育士として必要な基本的な声の出し方、表現上の技術、幼児に対する話し方ができること。

1.「ももたろう 」(日本の昔話)
2.「3びきのこぶた 」(イギリスの昔話)
3.「おおきなかぶ」(ロシアの昔話)
4.「3びきのやぎのがらがらどん」(ノルウェーの昔話)

・子どもは15人程度が自分の前にいることを想定する。
・一般的なあらすじを通して、3歳の子どもがお話の世界を楽しめるように、3分にまとめてください。
・お話の内容をイメージできるよう、適切な身振り・手振りを加えてください。

注意1:
題名は開始合図のあと、一番最初に子どもに向けて言ってください。
注意2:
絵本・道具(台本・人形)等の一切の使用は禁止です。
絵本を読んだり、道具を使ったりした場合は、不正行為になりますので注意してください。
不正行為とみなされた場合、実技試験は無効となるほか、当該年試験から3年以内の期間で受験ができなくなる場合があります。(児童福祉法施行規則第6条の14第2項)
注意3:
3分間は退出できません。時間はタイマーで計ります。
注意4:
子どもに見立てた椅子等を前方に用意します。
造形に関する技術
保育の一場面を絵画で表現する。
求められる力:保育の状況をイメージした造形表現(情景・人物の描写や色使いなど)ができること。

・表現に関する問題文と条件を試験の当日に提示します。
・当日示される問題文で設定された一場面を、条件を満たして表現しなさい。

注意1:
当日の持ち物(試験中机上に置けるもの)
①鉛筆またはシャープペンシル(HB~2B)
②色鉛筆(12~24色程度)
※1 クレヨン・パス・マーカーペン等の仕様は不可とします。
※2 水溶性色鉛筆の仕様も可ですが、水分を塗布することは不可とします。
※3 摩擦熱で消える色鉛筆の仕様は不可とします。
※4 色鉛筆ケース(筆箱等)を机におくことは可とします。
※5 携帯用鉛筆削りを会場内に持ち込むことは可としますが、試験時間中に使用する場合は、試験監督員の了解を得てから使用してください。
※6 受験者の間での用具の貸し借りh認めませんので、忘れないように注意してください。 
③消しゴム
④腕時計(アラーム等の音が鳴らないもので、計算機、電話等の機能のついていないものに限ります。置時計不可)
上記①~④において、「人物の形をしたイラスト入りのもの」は机上に置けません。(使用不可)
注意2:
試験時間は45分です。
注意3:
解答用紙の大きさはA4判とします。絵を描く枠の大きさは縦横19cmとします。
(紙の種類は試験の当日に提示します。)

↑